top of page

シンセサイザーとエフェクター。。。

  • 執筆者の写真: Emi Ele
    Emi Ele
  • 2016年10月22日
  • 読了時間: 2分

こんばんわ、Emi Eleです。 ようやく奮闘中の曲が形になってきました。 この曲はまだ発表の段階ではないのですが、きつつきさん作詞の「Letter」という曲です。 例によって、詞を読んですっごく惹かれたので、きつつきさんにお願いして詞をお借りすることにしました。 詞の内容から受ける印象から「肌触りのいい音」にしよう! と、いうのをテーマに作り始めました。 最初はアコースティックなアレンジで進めていたんだけど、物足りなさを感じてシンセを多用することにしました。。。 他のうまいPさんの曲を聴くと、みなさんすっごくシンセの使い方が上手なんですよね〜 いったいどうやったらあんな音作りできるんだろ? あたしはシンセを使うっていっても変化に富んだ音が作れるわけもなく、ただ音色をアコースティックな楽器がわりに使ってるだけです。。。 それと、いまさらながらエフェクターの使い方をもうちょっときっちり覚えないといけないなぁと、思うようになりました。 多分基本的な事だと思うんですが、コンプレッサーやイコライザー、ディレイやリバーブなんかの使いかたが曖昧です。 どれもなんとなく?でしか使ってないんで逆効果になってる気もしないでもない。。。>< あたしと同じで、DTMやり始めた人たちはたぶんみんなこの辺悩んでるんじゃないかなぁ? 本読んでも正解が見えてこないんですよ。。。 こればっかりはもっと試行錯誤しないと身につかない気がする。。。 と、いうことで しばらくはシンセとエフェクターの試行錯誤を書いてみようと思います。 (自分の備忘録的にね。。。) よしっ! 明日からがんばる!w でわでわ。。。

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page