top of page

君しか、スキじゃない。。。その2

  • 執筆者の写真: Emi Ele
    Emi Ele
  • 2016年9月22日
  • 読了時間: 5分

こんばんわ!Emi Eleです。 「君しか、スキじゃない。」のつづきです。 また、唐突な話ですが。。。歌詞ってすごいですよね! うーん、てか言葉? なんて言ったらいいんだろ? 人の気持ちや、出来事や、情景や、思い出や、希望や。。。もういろんな事をですね。 たかだか20行や30行くらいの文章で表現しちゃうんですから! あたしが歌詞書けない理由の1つに、 このブロマガ読んでもらったらわかるように、言いたい事がまとまらない。 伝えたい事が伝わらない。。 無駄に文章が長い。。。 ん?ほらねw 理由の1つにって言ったのに、3つも書いてるしっw あたしが歌詞書くと、たぶんお経の巻物みたいになりますね! もしくは、源氏物語www 無駄話はこのへんで。。。やっと、つづきです^^; どうしよう?ばかりが先行して、アイデアがなにも浮かばず。 できた部分をただ繰り返し聴くだけで、1ヶ月が過ぎました。 8月はせっかくまとまった休みもあって、曲を作りこむには絶好のタイミングだったのにまったく何もできませんでした。 しかたないので、これまでに作った曲の簡単な動画を作ってニコニコにアップしてました。 おかげで、動画作りちょっとできるようになりましたよっ!^^b 8月が終わる頃にもまったく進まず、別の曲にとりかかりました。。。 それが、前作の「煙草が切れたら」です。 この曲「煙草が切れたら」は逆に、流れるようにスムーズに作っていく事ができました。 なんか肩の力がすーっと抜けていくようでした。 この曲を作った事ですごくリフレッシュできた気がします。 9月に入って1週間過ぎた頃、再度「君しか、スキじゃやない。」に向き合います。 逃げてばかりじゃだめなんで、サビ部分を出来はともかく全部作ってみようと思い、各サビのメロディを描き出してみました。 はみ出るぶぶんを前小節にくいこませたり、早口にしたり。 字数の少ない部分は、音を伸ばしてつないでみたり。。。 で、並べて聴いてみるとやっぱり同じサビなのに同じに聴こえない。 やり繰りだけではどうしようもなく限界を感じて、作詞者の桜花さんに相談することにしました。 文字数の多い部分を基準に、少ない部分に言葉を足していただく事にしました。 たとえば、「君しか、スキじゃない。」→「君しか、君しか、スキじゃやない。」 みたいな感じです。 歌詞の意味や流れは極力変えず、語数だけを増やすやりかたで、合計10箇所ほど変更していただきました。。。>< これは、あたしの完敗です。。。曲に原作の歌詞を合わせてもらったんですから。。。tt ともかくこの了承を得てから、曲はドンドン形になっていきました。 せき止めてたダムが決潰したみたいですw これまでたまってた鬱憤をはらすように、音もハードな方向へ。。。w 最初はピアノリフをメインに考えてたんですが、いつしかギターがメインに。。。 しかもゴリゴリのメタルサウンドみたいな!w エレキギターの音は、私の使ってるDAW(Logic Pro X)の内臓音源では貧弱なんです。 てか、ギターの音に聴こえない。。。^^; で、「ELECTRI6ITY」っていう音源を使ってます。 これってすごく多機能で、収録されてるギターもたくさんあってとにかくすごいんです! (実は難しすぎて何がすごいのかもわからないんです…^^;) そして、この音源で今回はレスポールってギターを使ってます。 ハンバッカーのピックアップがついてる世界的に超有名なギターです! (おまえがわかってんのか?。。。って声が聞こえますが、聞こえないふり。。。) それをですね、Logic Pro Xのアンプシュミレータのいかにもヘビーメタルな感じののアンプにつっこんでますw これですっ!

イカツイでしょー? でもかっこいいぃーっ! ゴリゴリに歪みまくります!!! 音はザクザク鳴ってますっwww パワーコードを刻むだけで細かいことはしません! てかできませんっ!w バッキングギターの左右にちがうアンプを使ってちょっと個性を変えて厚みを出してます。 左に見えるのが「ELECTRI6ITY」です。 これがあると、ギターの弾けないあたしでもギターを弾ける人みたいな音でます。。。^^; でも、使い方めちゃ難しくって、マニュアル読んでもよくわからない。。。=。= 適当に使ってます。。。 ギターが弾けないからすごくギターを弾く事に憧れがあって、これまでにもギターソロなんかちょこっと入れたりしてましたけど、今回も。。。 Cメロからサビ3に向かうつなぎでギターソロパートを作りました。 サビにつながるので、単純にBメロパターンをバックに使ってます。 それと、コードがAm→G→Am→Gと往復パターンなのでソロフレーズが組み立てやすいんですよね。 打ち込んだのがこんな感じです。

色の違いがベロシティ(強弱)の差です。 入力の仕方が「ELECTRI6ITY」独特なのでむずかしくって、なかなか思うように弾いてくれません>< でも、負けずにやってるとだんだんうまく弾いてくれるんですよ!不思議な事に! だんだんこっちもその気になって、もう気分はサイコーっ! できた時には嬉しくなっちゃいます! 個人的にギターソロは、テクニックバリバリの早弾きよりも、カッティングっぽいのを交えたリズミックなものが好みです。 これまでの曲でも、ギターソロパートを入れてますので興味のある方は聴いてみてください。 「私がいることわかってますか?」 Cメロへ向かう間奏でソロ入れてます。学校のチャイムをイメージしたソロフレーズです。 「君のことがスキなんだ。」 間奏とエンディングへ向かうところでVoにからめたソロ入れてます。 「Vektor〜希望〜」 イントロ、ブリッジ、エンディング部分でソロ的なフレーズを入れてます。 「背伸びの寿命」 エンディングに向かうところでVoに絡む感じでソロ入れてます。 長くなったので今回もこの辺で。。。 また続き書きます! でわでわ。。。

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page