曲作り。。。
- Emi Ele
- 2016年11月2日
- 読了時間: 3分
寒くなってきましたね。 こんばんわ、Emi Eleです。 前回の終わりに、次回予告なんかしてましたが違うこと書きます。。。^^;; てか、その時その時思ってることも考えてることも違うんで、日をあけると忘れちゃってる方が多いですw(←バカだから。。。) 昨日、ある方とメッセージのやり取りをしていました。 その中で、あたしがどの様に作曲しているか興味ある〜うんぬんというお話がありました。 逆にっ! あたしは他の方がどの様に作曲されているのかっ?! めちゃくちゃ興味あります!!! よくよく思い出してみると、以前バンドをしていた時も、作曲者が曲を作ってる姿なんて一度も見たことがありません。。。 たぶん色んなスタイルがあるんでしょうね〜 ほんと、見てみたいです! あたしはですね、曲を作る時に決まったスタイルはありません。 というか、まだまだスタイルを確立するまでには到底いたりません。。。w たいがいはDAWを立ち上げて、まず歌詞をコピペします。 そこで歌詞とにらめっこすること数時間。。。 そして、少し思いついたコードなりメロディを4小節くらい打ち込みます。 それが、サビからであったり、Bメロであったり思いつくところからです。 そこに、ミクに適当なメロディをあてがって歌わせます。 聴いてみた感じで、イメージに近づけたり、またそこから違うイメージを思いついたりでちょっとふくらませたり。。。 こんな感じですね。。。

右に見えるのが歌詞スペースです。 ※問題あるといけないので少しおことわりを。。。 (この曲はpiaproに投稿してらっしゃるむんく♂さんの作品を題材にして練習してます。 あくまで作曲の練習で作っている曲で発表の予定はありません。 実は、あたし練習の題材としていろんな方の歌詞で曲作りを練習しています。 すでに超有名になってる曲やプロの曲の歌詞なんかも題材にしたりしてます。 もちろん表立っての発表はしません。 ご理解のほどを。。。むんく♂さん、ごめんなさい。。。^^;) 話もどりまして。。。 4小節できたら、それを何度となくリピートして聴きます。 その次はまた4小節たして。。。 ピアノで打ち込んだフレーズを少し展開したり、オクターブ変えてみたり、違う楽器で鳴らしてみたりして、とりあえず思いつくままどんどん印象を膨らませていく感じですね。 調子のいい時はそこからポンポン続きや、展開が浮かんで出てくるのですが、ダメな時は何時間たっても思い浮かびません>< ヘッドホンで聴きながら、スマホのゲームをしたり、本読んだり、はたまたこのブログ書いたり。。。w そう! まさに今その時なんですよっwww ただいま考え中ですw こんなだから、1曲つくるのにすんごい時間が掛かってしまうんですね。。。w これまでに発表した曲もだいたいこんな感じで作ってきました。 練習曲として作った曲はけっこうな量あるんですが、そのほとんどが未完成です。 1曲つくるのにかなりの回数プレイバックして聴くので、作ってる途中で嫌になることがあるんですね。 自分が嫌になる曲は当然発表もできないし、ボツにします。 ただ、そのボツ曲にも得るものがたくさんあります。 メロディや、フレーズや、コード進行や、楽器の響きの組み合わせや、音源の使い方や、エフェクターの使い方なんかですね。 なかなかうまく作れないあたしですが、やり始めた頃よりは少しましになってきたかな? これからも少しずつ何かを得て、いい曲がかける様になったらいいなぁ。。。 まいどの事ながら散漫な文章になってしまいました>< でわでわ。。。
ความคิดเห็น